法人の託児所を利用している子ども達との交流企画を行ないました。
恒例となっているこの企画ですが、利用者の皆さんも毎回楽しみにして下さっています。今回は、一緒に玉入れのゲームをしました。子ども達が、床に落ちているお手玉を拾って利用者さんに渡し、利用者さんがそのお手玉をカゴ目がけて投げます。子ども達も、元気に走り回ったり、数を数えてくれたりと大盛り上がりでした。暑くなって服を脱ぐ子も…。
最後に、利用者さんからお菓子のプレゼントと、子ども達からの歌の披露。お菓子は利用者さんと買い物に行き、包装もして頂きました。子ども達からの歌は伴奏が無かったため、子ども達一人ひとりのリズムが合わず、カエルの歌のような輪唱になってしまいました…。でも「これはこれで可愛らしいね」と、微笑ましく聞く利用者さんでした。
次回の交流企画は、農園の野菜が育つ頃かな?次回も楽しみです!
今月のすずらん喫茶は、ボランティアさんが4人応援に来てくれました。
いつもありがとうございます。月1回の喫茶店が開店できるのも、ボランティアさんの支えがあってこそ。これからもよろしくお願いします。
ちょうど、歌レクの時間もあったため、この日は短期集中であっという間の1時間となりました。
今月のおやつは、かぼちゃだんごといもだんご入りお汁粉でした。
冬至かぼちゃを兼ねて、風邪を引かないようにとの願いをこめて作りました。
久しぶりのお汁粉おいしかったです。
次回は、新年1回目。1月14日木曜日を予定しています。
おやつは『黒豆と抹茶のムース』です。
お楽しみに!!
市内を中心に日本舞踊の公演をしていらっしゃる藤間富美華社中、藤華会の皆さんがあるかさるで踊りを披露して下さいました。
利用者の皆さんにも日本舞踊がお好きな方が多く、公演の情報を聞き入るや「見たい!」「私も行くよ!」と、たくさんの利用者が集まりました。踊りの途中、思わず涙を流す利用者さんも…。その他、「こういうの、なかなか見られないから嬉しいよね」とおっしゃる利用者さんもおり、伝統的な芸術に触れるとても良い機会になったようでした。
しかも今回は、今月の10日と15日も公演して下さる予定となっています。藤間富美華社中 藤華会の皆さん、本当にありがとうございました。
市内の女性コーラス、コール・ドルチェの皆さんがクリスマスコンサートを開いて下さいました。
ご好意により、毎年この時期にあるかさる、あばんての利用者さんの為にコンサートを開いて下さり、今年で3度目の開催となりました。
とても美しい歌声で、思わず聴き入る利用者さんもたくさんいましたが、それだけで終わらないのがこのコンサート。なんと、途中コール・ドルチェの皆さんが利用者さんの間に入って下さり、一緒に歌を歌えるという贅沢な時間もありました。利用者さんも終わった後は「一緒に歌えて楽しかったね」「あんな綺麗な声は出せないよね」と大満足の様子でした。
コール・ドルチェの皆さん、お忙しい中、本当にありがとうございました。
あるかさる、リハビリテーション三団体共催で介護予防講習会を行いました。
施設を利用する利用者さんだけではなく、その家族の方、町内会の方など、一般市民向けに初めて開催しました。
今回は「転倒を予防して元気に暮らそう」というテーマに、理学療法士の田中亮人先生にお話していただきました。
転倒によるリスクや、筋力やバランスの評価と目安、実際の運動の方法についてわかりやすく説明をしてもらいました。日ごろの運動のヒントになったのではないでしょうか。
今後、認知症や嚥下障害などをテーマに講習会を開催することも検討しています。
たくさんの方の参加お待ちしています。
今月のすずらん喫茶は、かぼちゃ団子といも団子でした。
町内会のボランティアさんが作ってくれたお団子は、今までに食べた中でも1番のふわふわもちもちのお団子でした。利用者さんも職員にも大好評で、余ることを見越してつくった材料もあっという間になくなってしまいました。
今回は、大黒柱の職員が急遽お休みだったので、私の段取りが悪かったり、ブレーカーが飛んだり、終始ばたばたとしていましたが、たくさんのスタッフとボランティアさんに助けてもらい、おいしいお団子と甘酒に満足していただけたようで一安心です。
ばたばたしていたせいで、すっかり写真も撮り忘れてしまいました。
次回は、冬至をテーマにおやつを作る予定です。
お楽しみに。
今月のすずらん喫茶は、かぼちゃプリンとふかし芋でした。
あばんて農園で獲れたジャガイモで、収穫祭も兼ねたおやつです。
春に畑おこしのボランティアで来てくれた町内会の方も参加してくれました。
ありがとうございます。
畑がよかったせいか、今年のジャガイモは大きいのがたくさん収穫できました。ホクホクしていてとってもおいしかったです。また来年に期待ですね。
昨年に引き続き9月23日は敬老の日にちなんで、写真館を開店しました。
腕に憶えのある職員が、自慢のカメラで利用者さんを撮影します。
一人ひとりの記念写真だった為、ちょっと緊張していた方もいましたが、ネクタイ姿や髪をセットした姿で、いつもとは違う素敵な写真になっていました。
毎月恒例のすずらん喫茶が9月18日に開店しました。今月のおやつは、「ジャガイモ白玉団子入りお汁粉」でした。
午前中に、あばんて利用者さんがキビキビと指揮をとって、お汁粉つくりをしている姿が素敵でした。
次回は10月19日(月)です。
かぼちゃを使ったおやつの予定です。
あるかさるの夏の恒例行事「ここなっつ祭」を8月8日(土)に開催いたしました。
今年は町内会や地域ボランティアの方々にもご協力を頂き、例年以上に大盛り上がりの催しとなりました。
開催時間の変更や盆踊りの復活などもあり準備の面では色々とありましたが、とにかく皆様が笑顔になって頂けたので、大成功だったなぁ~と思います。
ご協力頂きました新桂町町内会様や一中吹奏楽部様、藤華会様、外部店舗様、そしてご来場いただいた皆様、ありがとうございました(^^)
今年で2回目となる みんなで食べる「かず寿司」。
ある日「お寿司食べたいねぇ」と呟く利用者さん、、
それを聴き逃すことなくスタッフ「食べに行きますかぁ!」のやり取りで実現したこの企画。
ここで食べれたら幸せ、、とのことで、外食ではなく、出前でもなく、親方にお願いして握っていただきました。
←写真は親方の「かずさん」です。
、、ここのユニットリーダーを勤める「かずさん」本職は介護です。↓下の写真は見習いの職人。やはり、ここのスタッフで、同じく介護やってます。
知ってる顔が、違う一面をみせる、、これだけでも盛り上がりますよ。 お寿司をツールとした、心の交流です。
※実際楽しげな写真を載せたいところですが、顔だしNGですので、載せれませんでした。すいません、、
あるかさるでは、ボランティアさんに来て頂き、ネット手芸や外出等のサポートを賜っています。また、町内会の方々にも畑おこしや、月1回オープンする「すずらんcafe」でのサポートを賜っています。
しかし、この様な非常にありがたいサポートが始まったのは最近のことなのです。 私達はボランティアについてあまり知らないですし、網走のボランティア事情も知りません、、
そこで、この研修会です。
網走社協・市民活動センターの
山中淳 氏と松野修大 氏のご高話を賜り ボランティアする側、受け入れる側の心得を学びました。
ボランティアをしてあげるではなく、、
ボランティアを受け入れてあげるではなく、、 お互いの目的を理解し合い、どっちが上・下でもなく、お互いがパートナーという関係であることが、利用者さんの喜びに繋がる!! なるほど納得です。 大変勉強になりました。 あとは、実践ですね。がんばります!
包丁を扱うのは何年ぶりでしょう?
さすがですね。何十年も扱ってきたことですから、体が覚えています!!
あっ そうなんです!
カレーライスには欠かせない、人参を切っていますね。しかし、、カレーの写真がないのですが、、 いやいや、大丈夫です。確かにカレーライスでした。みんなで食べましたから!証人が沢山います。
5月に見事ノミネートされた野菜たちはどのような成長を果たしているのでしょう!!
トマト⇒順調です
きゅうり⇒がんばって!!
いも⇒もっとがんばって!!
すいか⇒、、? どこいったの?
いやいや、、写真に写っていないだけですよ。収穫写真が楽しみですね。
お味の感想も期待大ですからね。
テーマは「ぼくらは、より良いまちづくりデザイナー」ということで、福祉に携わるひと達と関わりより良いまちづくりについて考えるというもので、49名のみなさんが学びに来ました。そして2部構成です。 第1部は、関わりを通じて出てきた疑問や発見を見出す事がテーマ。 第2部は、その見出した課題の改善策を考え、実践する事がテーマです。 まず私達が驚いたのが49名の生徒が来るということ、、私達も経験の無いことで、どうやって学んでもらおうか、、ど、ど、どうする? と慌てましたが、しっかりと考えられた学習計画があり、生徒の自主性をもって学習する内容。私達は、場のセッティングと少しの橋渡しを行なうのみで、これもまた初体験でした。 第2部では、自分達が導き出した改善策を利用者さんへ発表。みんな緊張してましたね。そして、考えてきたレクで交流を図り終了です。 授業を通じて、こんなに福祉のこと考えてくれたんだあ、、と感激しました。それぞれが、誰かを頭の中に浮かべて考えたのではないでしょうか? 心も育ってますよ!!
授業として15名の生徒が見学に来ました。みなさん真剣に説明を聴き、元気よく挨拶をおこない、恥ずかしがりながらも優しく風船バレー、、
教室では経験できないことを学べたでしょうか? ある利用者さんは別れ際に涙を流されていました。みなさんの元気、笑顔が、そのかたの心を揺さぶったんですよ。この経験大切にしてほしいです。
この日は父の日です。あるかさるにも父がたくさんいらっしゃいます。
そのみなさんは、昔から代わらず誰かの父です。
それぞれの生きてきた物語は違うけど、
父の頑張りがあったから今の自分達の暮らしもあるのだと感じます。
昔と今の違いがたくさんあります。
時代の進歩、発展、成長に誰かの頑張りがあり、その一役に父もいるのだと思います。だからこの日は父(男性)にスポットをあてて感謝です。
スタッフ直筆メッセージカードをプレゼントさせて頂きました。これからもお元気で!!
新しいおむつの導入を受け、メーカーのリドゥコーポレーションさんより講師をお招きして、製品説明、効果的なおむつの組み合わせや着用方法など教えていただきました。
このたび、施設オープン以来、新種類の尿取りパットを導入しました。通気性に富んだもの、吸収量に富んだものがあり、利用者さんのひとりひとりに合うおむつ選びができるようになりました。
ご自宅でのおむつに関するお悩みも解消に向け考えることも出来ます。
介護用品も日々進化しています。道具を扱う私たちもまた日々進化が必要と感じます。。。
茶碗蒸しを作りました。蒸しあんばいもバッチリ、味もバッチリ!!
あるかさるユニット3「くろわっさん」裏にはプチ菜園があります。
毎年、食べれるものを植えるのですが、今年は何を植えたのでしょう、、?
今年ノミネートされた選手はこちら↓
・トマト
・きゅうり
・すいか
・かぼちゃ
・いも
もちろん、豊作しかあたまに無いですよ!!
「芝桜ツアー昼の部」を開催。この日も天気に恵まれ、花見日和でした。
緑が混じり始めてはいましたが、まだまだ元気なピンクが鮮やかでした。
ボランティアさんのご協力も頂き、みんな楽しむことが出来ました。ありがとうございます。
時折、風に運ばれる花の香りが気持ちを和ませます。ん?芝桜ソフトの香りかも、、
今年度、第1弾イベント「芝桜ツアー夜の部」を開催しました。
寒すぎず、天候も良く、最高の夜散歩日和でした。
ライトアップされる芝桜は、落ち着いたピンクに彩られ、どこか大人な雰囲気を感じさせる、素敵な夜散歩となりました。
参加されたご利用者さんからは、
「よかったよー 嬉しかったわ♪」
と満面の笑顔で言ってくださりました。
わたしに言ってくれたのですが、行った2日後のことでした。それだけ印象深かったのだと感じます。そのお言葉に私達は、やりがいを生みます。そして私達も楽しませて頂きました。こちらこそ ありがとうございました!!
この日、二回講演となりました、介護技術の基礎講座。
講師は、中野隆太主任と阿部知則ユニットリーダーです。
新人職員向けではありますが、ベテランさんも普段の方法を見直す良い機会になりました。
あるかさるに、走 裕介さんが来ました。
今回2度目です。スケジュールの合間を縫って来てくれました。
やはり人気絶大です。利用者さんやご家族、新桂町町内会の皆さんでフロア一杯になり鮨詰め状態、、ここまでの収容は初めてではないでしょうか?
歌はもちろん、トークも面白く観客の皆さんのハートをワシ掴みでした。
走さんお忙しいところありがとうございました!!またのお越しをお待ちしております(笑)
平成27年2月26日をかわきりに全4回実施された研修です。講師は清水頭直樹氏。あばんてで勤務する介護福祉士で、リーダーを担っています。
ホテルマン・キャビンアテンダント・ディズニーの顧客を想う応対は、介護の場面でも共通するものであり、なにをするにもこのマインドが必要です!!
という内容でした。
ホスピタリティマインド!!
合言葉になりそうです。
2015年2月3日 あるかさるにも鬼が来ました。
豆の代わりに、新聞紙を丸めたボールを鬼に当て、盛り上がっていました。
今年は、『あばんて』を皮切りに、6ユニット順番に鬼が登場!!
全7回戦、約1時間にわたる鬼退治に、鬼は大分まいったようです。
今年一年、良い年になる予感がします(笑)
今年は、塗り絵と習字のコンクールが開催されました。
この中から、金賞が選ばれます。
課題を家に持ち帰り、丁寧に作品作りに取り組まれていた方もたくさんいました。
金賞の作品は、どれになるか楽しみです。
過去の行事報告はコチラです